救急車の上手な利用方法

救急車の適正利用に御協力をお願いします。
 救急件数は全国的に増加の一途をたどっており、救急出場のうち約50%が軽症例で、その中には救急車が必要とされない事例も多数あります。長生郡市の救急出場に関しても、決して例外ではありません

 救急要請が同時期に発生しますと、本当に緊急を要している方の搬送が後になってしまうケースや、直近ではない消防署からの出場となり時間がかかってしまうケースがあります。
 救急車は、早期に専門的な治療をしなければならない方のためにあります。

 私たちは、1人でも多くの方に、元気に社会復帰していただくことを目指しています。
 救える命を救うためにも、皆様の御協力をお願い致します


 こんな時はすぐに119番通報 (総務省消防庁・救急車利用マニュアルより抜粋)

以下のような症状がある場合は、我慢をせず、すぐに119番通報をしてください。

【大人の場合】クリックするとPDFで開きます 【小児の場合】クリックするとPDFで開きます


 こんな時はどうしよう!?

Q: 救急車を呼んだ方がいいのか分からないんだけど・・・
A:  千葉県が行っている電話相談をご利用ください。
 小児の場合は#8000に電話をしてください。受付時間は19時~6時(毎日)です。
 成人の場合は#7119に電話をしてください。受付時間は 平日・土曜は18時~翌朝8時、日曜・祝日・年末年始・ゴールデンウィークは9時~翌朝8時です。

 下の画像をクリックすると、リーフレットがPDFで開きます。
      

Q:

緊急ではないんだけど、自力(家族等の協力だけ)での移動は難しい・・・
  A:  タクシーの利用 又は 「患者等搬送事業所」のページをご覧ください。
「患者等搬送事業」は自力移動が困難で緊急性が無い方のための移動手段を提供しています。

Q:

自力(家族等の協力だけ)で病院に行けるけど、深夜(休日)だし・・・
A: 医療機関案内」のページから、病院情報を得ることができます。

Q:

もっと簡単に、救急車を呼んだ方がいいのか、病院がないのか知りたい!!
  A:  総務省消防庁が提供している、救急受診アプリ「Q助」をご活用ください。アプリの使用にはスマートフォンやタブレット端末が必要です。アプリの他に、Web版もあります
 詳しくは右のイラストをクリック
するか、QRコードを読み込んでください。総務省消防庁の専用ページにリンクしています。専用ページから、アプリのダウンロードやWeb版の使用ができます。

 リーフレットは、クリックするとPDF(A4両面)で開きます。




   



















2024年12月末
(下段は前年同期間比)
 
124
(-27)
9777
(-275)
152
(-25)
2024年5月1日
~9月31日
熱中症搬送人員
177 名
(2023年5~9月 173名)
Copyright©2017.Chosei area Fire Department.Chiba Pref. All Rights Resarved.

長生郡市広域市町村圏組合消防本部
〒297-0026 千葉県茂原市茂原598
TEL 0475-24-0119(代)