防火管理とは?
「防火管理」とは、火災の発生を予防し、万一火災が発生した場合には被害を最小限に止めるために必要な対策を立てることです。そこで重要になるのが「自分のところは自分で守る」という自主防火管理です。 | |
過去の災害を振り返ると、防火管理を怠っていたことにより死傷者を伴う火災が発生した場合は、刑事上・民事上の責任が問われることがあり、管理権原者に求められる防火管理責任は非常に重いものです。 悲惨な火災を起こさない、建物や建物を利用する全ての人の命を守るため、防火管理の趣旨を十分理解して、あなたの事業所でも防火管理体制を充実させることが必要です。 |
防火管理者の資格区分
防火管理者資格には甲種と乙種の2種類の区分があり、建物の用途や規模により、選任すべき資格が決まっています。「甲種防火管理者」は全ての防火対象物で防火管理者となることができますが、「乙種防火管理者」は小規模な防火対象物の防火管理者にしかなることができません。 また、防火管理者は「管理的又は監督的な地位にある人」で「防火管理に関する知識と技術を有している人」を選任する必要があります。これは、防火管理を行うにあたり、管理権原者から直接指示を受け、あるいは意見を述べ、防火管理上必要な事項を全従業員に適切に指示するためです。 |
防火管理者が必要な防火対象物
防火管理者が必要な建物と、防火管理者の資格区分は以下の通りです。用途や収容人員がよく分からず、必要なのかどうなのか少しでも迷ったら、消防署へ問い合わせてください。 ひとつの建物の中に、テナント等で複数の用途が含まれている場合は、以下のようになります。 |
防火管理者の責務
防火管理者には次のような責務があります。 | ||
① | 「防火管理に係る消防計画」の作成および消防長への提出。 | |
② | 消火、通報及び避難訓練の実施と届出。 | |
③ | 消防の用に供する設備等の点検と整備。 | |
④ | 火気の使用または取扱いに関する監督。 | |
⑤ | 避難または防火上必要な構造及び設備の維持管理。 | |
⑥ | 収容人員の管理。 | |
⑦ | その他、防火管理上必要な業務。 | |
⑧ | 必要に応じて管理権原者に指示を求め、職務を遂行する。 | |
⑨ | 火元責任者等に対し、必要な指示を与える。 |
消防計画とは?
「消防計画」は、それぞれの防火対象物やテナントにおいて火災が発生しないように、また、万が一火災が発生した場合に被害を最小限にするために、実態に見合った計画を予め定め、職場内の全員に守らせて実行させるものです。消防計画には次のようなことを定めます。 【各項目をクリックすると、詳細を見ることができます。】 |
●その他、消防計画作成にあたっての留意事項● |